2019.12.02 08:20追加開催♪アルバムカフェ*アルバムの日イベント@マナビオ 20191204追加開催することにしました!土曜は予定があって行けなかった!という方、お待ちしています♪日時:2019年12月4日 (水) 14:00~16:00(入退場自由。入場無料。最終入場15:30)場所:マナビオTel:0436‐26‐5267千葉県市原市五井1626電車:JR内房線五井...
2019.12.02 02:00【身近な問題】難しい課題に取り組もう! マナビオのロボット教室に、年長さんで入会した生徒さんがいます。当時は年長を対象としたプライマリーコースが無かったので、ベーシックコースからの挑戦でした。その後、ミドルコースを修了し、現在、4年生で一番難しいアドバンスコースに通っています。 今月の課題は、楽器を演奏するドレミボッ...
2019.11.07 08:45造形教室体験会のお知らせマナビオでは、夏休みなどに不定期開催で「Hands-on」という工作講座を行ってきました。度々定期開催のお問合せを頂いていたので、この度、定期開催の教室をオープンする運びとなりました。体験教室のご案内です。よろしくお願い致します。両日とも同じ内容です。お申込みはどちらかにお願い致...
2019.11.07 08:23アルバムカフェ*アルバムの日イベント@マナビオ 2019113012月5日は、記念日協会制定の「アルバムの日」です。撮った写真を「いつかアルバムにまとめよう」「いつか時間ができたら」とついつい「いつか・・・(5日)」と後回しにしてしまいますが、1年の最後の月である12月に、アルバムづくりを促進するためにこの12月5日に定められました。日時:2...
2019.10.28 07:53お受験アロマおはなし会中学受験、高校受験。興味はあるけど、さっぱり分からない!という方から、経験談を聞きたい!という方、受験で親子関係はどうなるの?子どものやる気を出したい!そんな受験にまつわるあれこれを話せる相手って、なかなか見つかりませんよね。まだ受験生じゃなくてもOK !気軽に話せる場が欲しいな...
2019.10.21 07:07Handmade*cafe@マナビオ 20191023マナビオでは「ともこせんせい」ですが、以前から、手芸好きが集まれる場を作りたいな~、と思い、細々、ゆるーくやっております。好きなものを持ってきて、それぞれ好きな手芸をしながらおしゃべりする場、というイメージです。参加費などはかかりません。楽しくやりたいので、趣旨から大きく外れる場...
2019.08.20 07:56まだ間に合う!夏休み後半、マナビオで色々体験しよう!他にも、無料体験も沢山あります!◆ロボット教室(年長さん~) 8/24(土) 17:40 ~ 9/7(土) 時間調整中◆理科実験教室(小1~)8/26(月) 11:00 ~11:508/27(火) 10:00~10:50◆プログラミング(小1~)8/26(月) 10:00 ~1...
2019.08.17 04:04■アンガーマネジメントキッズ講座■ 「おこらずに、じぶんのきもちをつたえられるようになろう」■アンガーマネジメントキッズ講座■「おこらずに、じぶんのきもちをつたえられるようになろう」 担当 松山知子(アンガーマネジメントキッズインストラクター,アンガーマネジメントファシリテーター) 受講時間40分 500円(ワークブック代含む)アンガーマネジメントとは、1970年代に...
2019.07.27 07:352019/7/29 「 親子で学ぶ科学・実験教室 」ここ数年、夏休みに、かずさアカデミアホールで「 親子で学ぶ科学・実験教室 」を担当させて頂いています。今年のテーマは見え方のふしぎ錯視について学びます。お楽しみの工作は白黒なのに色が見える!?ベンハムの片手ぶんぶんゴマです。普通のぶんぶんゴマは上手く回せない、というお子さんでも簡...
2019.07.26 05:22夏休み講座【小学生のための自分で出来る ワクワクおかたづけ教室】ライフオーガナイザー 麻生あきこ先生が、楽しくわたしらしいお片付けを教えてくれます!レポートを書いて、自由研究として学校に持っていくこともできるそうです♪ お申込み・お問い合わせはこちらgoogle form :https://forms.gle/j4amd5fWtwirBS7H...
2019.07.25 07:39小学生親子向け講座「親子で学ぶお片付け」@マナビオ夏休み、いかがお過ごしですか?マナビオでは様々な夏期講座が開催されています!今日は「イクラを作ろう!」でした。とっても涼しげで綺麗なイクラが出来てましたよ~。夏休み、まだ申し込んでいないけど、まだ間に合うかしら?という方、マナビオではまだお席がある講座もあります。長期休み、親子で...
2019.07.22 05:22市原市国分寺公民館ー不思議科学教室【光の不思議と工作(潜望鏡づくり)】市原市国分寺公民館にて、不思議科学教室【光の不思議と工作(潜望鏡づくり)】を担当させていただきます。8月9日(金曜日)9:30~12:00潜望鏡ってなぁに?という方、下の写真の右側で伝わりますでしょうか?(イラスト:松山コーチ)羨望鏡って、潜水艦についているイメージなのですが、言...