2023.07.17 05:17夏休みワークショップのお知らせ毎日暑いですね。マナビオでは、毎年色々なワークショップを行っています。どれも少人数でじっくり!下のリンクからお申込みできます。詳細ご希望の方はお問合せください。
2022.02.07 13:013月の無料体験会のお知らせ3月の各講座の無料体験会のお知らせです。感染症対策にご協力お願いします。各回、基本先着2組です。お申し込みはスケジュールの下のリンクからお願いします。
2022.01.24 08:28理科実験教室 無料体験会のお知らせ小3さんからの サイエンス・ラボ理科実験教室「YouTubeで見たことある」「TVで見た」というお子さんが多い中、「実際にやってみる」ことが大事だと考えています。好奇心をそそる実験を、誰かがやるのを見るのではなく、それぞれが「自分の目と手を使って体験する」のは、少人数だからこそ出...
2022.01.22 09:49明日はアリオに出展します明日は、コスモスフェスタというイベントで、アリオ市原のホールに、マナビオも出展します。ロボットも何種類か持っていきます!ロボティクスプロフェッサーコースのロボも持っていくので、見られるチャンスです。プログラミング体験、クロマトグラフィー体験もできます。(無料)明日は是非アリオ市原...
2021.07.16 01:38夏休み特別講座【理科実験教室】LEDで【光のジュース】LEDで【光のジュース】を体験しよう。 自由研究にもなるよ。参加者は、使用したLEDを使った簡単な工作をお持ち帰りできます。 内容の一部は、『おもしろ!ふしぎ?実験隊』(久保利加子氏 )の「光のジュース」を参考にしています。 受講時間:60分&nb...
2021.07.16 01:07「理科実験教室」無料体験(対象小3以上)マナビオには、お子様の科学、技術、工学、算数の興味を育む 「ステム(STEM*)プログラム」があります。 その一つ、「理科実験教室」の無料体験授業のご案内です。(対象小3以上) なお、体験は1回2組限定です。 保護者同伴でお願いします。 ※日程が合わない場合は、ご都合の...
2021.06.30 23:03夏休み講座、検討中ですなかなかHPを更新できていませんが、今はお問合せも増えてきた「夏休み講座」のスケジュールを思案中です。コロナ感染症の対策も考えると、今年は少人数でやることになりそうです。「理科教室夏休み版」と「木工作」が中心となる予定です。今年は、日曜中心にしてみようかと、初の試みを考えています...
2020.02.10 01:572/22 無料体験会【プログラミング・ロボット・理科実験】無料体験授業のお知らせです。2020年2月22日14:30- プログラミング教室 15:30- ロボット教室16:30- 理科実験教室お申込みは、Tel:0436-26-5267Mail: info@manabio.jpまたは
2019.11.16 02:41【理科実験教室(中級):科学の目を養うには「動機」が大事】 コオロギを観察しています。まずルーペで見ながらスケッチし、その後、顕微鏡観察へとうつります。"科学的に見る"目を養うには、理科実験教室の観察は最適な課題です。特に虫の観察は、子ども達にとても人気があります。初めは嫌がる子も多いのですが、「きもち悪いけど、見たい」という心理だと思...
2019.08.26 09:46理科実験教室 無料体験会のお知らせ無料体験会スケジュール開催時間50分、内容は一緒です。保護者同伴にてお願い致します。9/12(木) 17:30-お申込み・お問い合わせはTel: 0436‐26‐5267Mail: info@manabio.jp
2019.08.20 07:56まだ間に合う!夏休み後半、マナビオで色々体験しよう!他にも、無料体験も沢山あります!◆ロボット教室(年長さん~) 8/24(土) 17:40 ~ 9/7(土) 時間調整中◆理科実験教室(小1~)8/26(月) 11:00 ~11:508/27(火) 10:00~10:50◆プログラミング(小1~)8/26(月) 10:00 ~1...
2019.07.22 05:22市原市国分寺公民館ー不思議科学教室【光の不思議と工作(潜望鏡づくり)】市原市国分寺公民館にて、不思議科学教室【光の不思議と工作(潜望鏡づくり)】を担当させていただきます。8月9日(金曜日)9:30~12:00潜望鏡ってなぁに?という方、下の写真の右側で伝わりますでしょうか?(イラスト:松山コーチ)羨望鏡って、潜水艦についているイメージなのですが、言...