市原市国分寺公民館ー不思議科学教室【光の不思議と工作(潜望鏡づくり)】

市原市国分寺公民館にて、

不思議科学教室【光の不思議と工作(潜望鏡づくり)】

を担当させていただきます。

8月9日(金曜日)9:30~12:00


潜望鏡ってなぁに?という方、

下の写真の右側で伝わりますでしょうか?(イラスト:松山コーチ)
羨望鏡って、潜水艦についているイメージなのですが、

言葉で簡潔に伝えるのがとても難しいですよね。


ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 によると、

 - 潜望鏡の用語解説 -

潜水中の潜水艦などから,筒先だけを水面上に出して,海上の様子を見る装置。


Wikipedia によると、

潜望鏡(せんぼうきょう)は、反射鏡などを利用して視点の位置を変える光学装置のことである。ペリスコープ(periscope )とも呼ばれる。反射鏡ないしプリズムを2回使って光路を折り曲げる他、レンズにより望遠鏡の機能も持たせたものが一般的である。

国分寺公民館での日程が合わない方、市原市外の方、

Hands-on でも開催予定です。お問合せください。

googleform:

https://forms.gle/cey9BjDQKg9F5Kzo9

Tel:0436-26-5267

mail:i\

マナビオ -manabio-

知識偏重ではなく、課題に適した「考える方法」を学び、「自ら考えること」を習慣にする。 それは、自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」に結びついていくと信じています。 千葉県市原市五井にて、「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、 「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。