マナビオのいいところ

マナビオは2012年5月にスタートしました。
5月なので、少し振り返りを含めて、思うところを書いてみたいと思います。
マナビオのいいところの1つだと思っているのですが、 市内のみならず、あちこちからお通いいただいていること。 千葉市、木更津市、いすみ市、大多喜町、大網白里町…。(過去含む)
子どもの頃って、自分の通っている幼稚園、保育園、学校が世界の大半で、 そこでの価値観や目に見えないルールが絶対と思ってしまいがち。その世界が居心地が良くて、疑問がなければよいのですが、ちょっと違う場合、別の場所があるのって、いいと思うのです。(これって、今だとサードプレイスとか、第3の居場所って言われるものですね。きっと。)
もちろん、違わなくても、世界が広がるのでいいと思ってます。

 生徒さんの多様性もあります。ご両親が国際結婚のお子さん、外国籍のお子さん、学校に行きづらいお子さん、発達障害のお子さん(初めにご相談いただく場合もあるし、実は…という場合も。)、私立小中のお子さん、電車で通うお子さんも。もちろん、地元の幼稚園、小学校のお子さんも大勢来ていて、1人で自転車だったり、ごく近くで歩いて来たりも。 クラス内の年齢差が結構あるクラスもあります。年長さんと小学校高学年さんが同じ空間にいたり…。それも今の時代、結構貴重な場かもしれません。面倒見がいいお子さん、どこまでもマイペースなお子さんなど、みんな個性豊かです。

 共通点は、「好きなこと」が同じこと。好きなことに集中して、語り合ったり、刺激をもらったり。本当に楽しそうです。(じっくりマイペースに取り組むのが好きなお子さんもいます。それもまたよし。みんな自然に受け入れあっているようです) 長いお子さんは、年長から中学とか、小2~高3までとか、成長をずっと見守っている感じもあるので、マナビオを卒業する時は寂しいし、時々「今どうしているかなあ」なんて話題になったりもします。みんな元気で、楽しく過ごしていますように!


#サードプレイス #第3の居場所 #インクルーシブ #ダイバーシティ #多様性 #ロボット教室 #プログラミング教室 #理科実験教室 #年長 #小学生 #中学生 #高校生 もOK #習い事 #STEM教育 #ステム教育 #STEAM教育 #市原市 #千葉県 #放課後 #アフタースクール #民間学童 ではないけど、柔軟に対応 #無料駐車場 あり #ロボット #プログラミング #ロボティクスプロフェッサーコース #ヒューマンアカデミー



マナビオ -manabio-

知識偏重ではなく、課題に適した「考える方法」を学び、「自ら考えること」を習慣にする。 それは、自分の考えを「他者に分かり易く伝える力」に結びついていくと信じています。 千葉県市原市五井にて、「自分で考える」「人に伝える」「手を使う」をキーワードに、 「自ら考える力・言葉にする力」を育むプログラムでお待ちしています。